News & Topicsお知らせ

Food Activist Organization Japan 始動!

ついにやってきました!
「食」を通して未来を考え、行動する「Food Activist Organization Japan」が4/1(木)スタート。

短い告知期間の中で50名近い方々にお申し込みいただき、4月1日と4月3日に開催した第一回のzoomセミナーが無事終了いたしました。集まっていただいた受講者の皆さんや、ご協力いただいた関係者の皆様に感謝し申し上げます!

Vol.1のテーマは”『フードスタディーズ』と『フードアクティビスト』の誕生”でした。食を通して、2000年の歴史を振り返り。授業の後は参加していただいたみなさまとしっかり意見交換。土曜の回は、配信ルームの外で開催されていたマーケットを中継し、フードロスやクラフトビールを販売されている方々にお話を聞くなど、盛り沢山な内容となりました。



次回は4月15日、4月17日の開催。テーマは「今私たちが知っておきたい環境問題〜食と関連する温暖化〜」。2回目以降の参加の方でも見逃し配信などの対応させていただいていますので、ご興味のある方は当サイトのフォームからお問い合わせください。

Podcast番組「シカヘデケロぬ」に田中愛子がゲスト出演

音声配信サービス「Podcast(ポッドキャスト)」の番組に、フードアクティビスト協会代表の田中愛子がゲスト出演しました。

青森県‪おいらせ町のハーブ‬園「CONSE FARM」の赤石英二さん(えいちゃん)がメインパーソナリティを務める番組。

全4回にわたり、テーマごとにお話してます。
1回目はフードスタディーズの観点から取り組むSDGsについて。
2〜3回目は赤石さんの言葉で食育のフィロソフィーについて。ニューヨーク五番街のレストランで「よく訴えられた」エピソードや海外での経験。さらに、青森県では個人の精肉店が多くてそこでのラインナップに驚いた話や、土で育てるハーブを手がけるコンセさんの取り組みの珍しさについて。

ラスト回は「フードアクティビスト」。なぜ今アクティビストとして発信していこうと思ったのか?どうして今それが必要なのか?というお話などなど。「難しく聞こえるけど実は当たり前のことだよね・・」と赤石さんが、リスナーさんとの橋渡しをしてくれる中、じっくりとトーク😊素敵な機会をありがとうございました。

——————–
農と食の雑談PODCAST「シカヘデケロぬ」
第93回 フードスタディ談
第94回 文化の違いとフィロソフィー談
第95回 青森南部の食 談
第96回 フードアクティビスト 談
ゲスト:田中愛子

▼ご視聴は下記リンクから
🎧Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%98%E3%83%87%E3%82%B1%E3%83%AD-%E3%81%AC/id1554601233#episodeGuid=0e250f6f-8e4c-45b6-9b18-b6d7fefab77c…

🎧Anchor、その他
https://anchor.fm/shikahedekero/episodes/93-esp99p
——————–

メインパーソナリティ赤石英二さんが運営する
「CONSE FARM」ついてはこちら。
https://www.consefarm.co

Youtube番組「Food Activist Club」スタート

いよいよ来週!4月1日にスタートする
フードアクティビストのセミナー開講にむけて、
新しくYouTube番組をはじめました!

Food Activist Club #01フードアクティビストって何ですか?

ホームページを開設いたしました。

ホームページを開設いたしました。

1 2 3
PAGE TOP